大会の最新情報・過去結果・競技のルールなど
出場選手一覧
過去の大会の結果はコチラ↓
http://tokyofriendlymemory.blog.fc2.com/blog-category-1.html
http://tokyofriendlymemory.blog.fc2.com/blog-category-4.html
http://tokyofriendlymemory.blog.fc2.com/blog-category-5.html
http://tokyofriendlymemory.blog.fc2.com/blog-category-8.html
ジャパンオープン参加者向け 特別練習会の開催
◆定員
Registration and Information about Japan Open Memory Championship 2019

ジャパンオープン記憶力選手権2019の大会情報と選手一覧について
◆ジャパンオープン記憶力選手権2019について
ジャパンオープン記憶力選手権2019は、頭脳競技であるメモリースポーツの競技大会です。
GAMA(Global Alliance of Memory Athletics)の公式大会です。
2日間10種目の総合得点で競います。
キッズ(12歳以下)、ジュニア(13〜17歳以下)、アダルト(18〜59歳)、シニア(60歳以上)と総合のメモリーアスリート日本一を決める大会です。
日本国内外からトップレベルの選手から初めて大会に参加する選手もいます。
初心者の選手でも参加しやすい大会になっております。
◆日程
2019年7月6,7日(土・日)
◆会場
浦安市文化会館
http://www.urayasu-kousha.or.jp/urayasu-bunka/chizu/acmap.html
◆大会スケジュール
初日
11:30 集合選手受付・カード提出
12:00 開会式
12:30 5分顔と名前
13:05 5分無作為単語
13:40 5分二進数記憶
14:15 休憩・結果発表 1回目
14:30 5分架空の年号
15:05 スピードナンバー1回目
15:40 10分カード
16:20 結果発表 2回目
16:35 スピードナンバー2回目
17:10 初日終了
夜 結果発表 3回目 オンラインにて
2日目
10:00 集合・結果発表 4回目
11:15
5分イメージ記憶
11:50 スポークンナンバー100桁
12:15 スポークンナンバー 550桁
13:00 昼食・ 結果発表 5回目 ・スピードカードのみ参加の選手受付
14:00 スピードカード1回目 Aグループ
14:30 スピードカード1回目 Bグループ
15:00 スピードカード2回目 Aグループ
15:30 スピードカード2回目 Bグループ
16:30 閉会式
17:00 解散
問題は日本語・英語・韓国語・中国語が選択可能です。
その他の言語をご希望の方は6月7日(金)までに登録またはご連絡ください。
◆ホームページ
公式ブログ↓
http://tokyofriendlymemory.blog.fc2.com/
◆参加費
参加費は登録が完了次第、別途メールにてご案内いたします。
2019年総合チャンピオンは、2020年大会の参加費が無料になります。
◆選手リスト
◆主催
ジャパンオープン記憶力選手権委員会
◆協賛・スポンサー
Brain Sports Academy
小林食品株式会社
日本メモリースポーツ協会
GAMA(Global Alliance of Memory Athletics)
ジャパンオープン記憶力選手権2018の結果
